1章1−8節

1 神の子イエス・キリストの福音の初め。

2 預言者イザヤの書にこう書いてある。「見よ、わたしはあなたより先に使者を遣わし、/あなたの道を準備させよう。

3 荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。』」そのとおり、

4 洗礼者ヨハネが荒れ野に現れて、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。

5 ユダヤの全地方とエルサレムの住民は皆、ヨハネのもとに来て、罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。

6 ヨハネはらくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べていた。

7 彼はこう宣べ伝えた。「わたしよりも優れた方が、後から来られる。わたしは、かがんでその方の履物のひもを解く値打ちもない。

8 わたしは水であなたたちに洗礼を授けたが、その方は聖霊で洗礼をお授けになる。」

はじめに

 今日、礼拝で御言葉を取り継ぐ任を与えられ、神様に感謝を捧げたいと思います。又、欠けたところの多い私を伝道師として受け入れて下さった仙台南伝道所の兄弟姉妹の皆様に心から感謝しています。月1回の説教を担当させていただくことになり「マルコによる福音書」を選びました。マルコによる福音書は「マタイ福音書」「ルカ福音書」の基本資料にもなっているといわれる「初めての福音書」です。伝道者として初めの一歩を踏み出す私にふさわしいと受け取りました。

「神の子イエス・キリストの福音の初め。」(1節)

 この言葉はマルコ福音書の本質を最も短くまとめた実に的確な表記です!主イエスが神の子としてこの世で歩みながら、人々に悔い改めを勧め、神の国の到来を告げる、という喜ばしい知らせをもたらして下さったことを明示しています。その御生涯の最期では、人々の罪を贖う為に十字架にかかったけれども死に勝利し、神の支配を勝ち取られたこと、そのこともまた、「よき知らせ」即ち「福音」です。

「道を整える」(3節)

 道を整える為には具体的にどうすればいいか。もし整えようとする道に草がぼうぼう生えていたら、刈り取るでしょう。ごみが落ちていたら、拾って別のごみ置き場に捨てに行くでしょう。石ころを取り除き,ほうきで地面を念入りに掃き清めるでしょう。地盤が悪かったら踏み固めるでしょう。不要なものは捨て、必要なことは、よりたくさん念を押して行い、計画を順序良く進めるでしょう。「整える」で思い出すことがあります。母教会の先輩(技術コンサルタント)が教会の会報に「整理整頓」について書かれたことです。整理とは,いる物といらない物を分けていらない物を捨てること、整頓とは、いる物を順序良く並べることだとありました。

信仰生活の整理整頓

 信仰生活においても、いる・いらないを分ける時は明確な基準が必要です。信仰生活の「整理」とは礼拝出席と日々の聖書拝読と朝夕の祈りの死守でしょうか。「整頓」とは、御言葉を心に刻み、折にふれて家族や友人、また落ち込んだ時の自分に対しても、語りかけることができるように準備できることでしょうか。自らの姿勢を問われています。

旧約における「主の道を整える」とは・・

 イザヤ書40章−55章(第二イザヤ)は、「イスラエルの民が異教の地バビロンでの苦しい捕囚生活からもうすぐ解放される」という慰めに満ちた預言から始まります。3節の「主の為に、荒れ野に道を備え 私達の神の為に、荒れ地に広い道を通せ。」は、故郷エルサレムへ向かって、又、主に向かって、もう一度神殿で礼拝を献げることが出来るように、信仰という道を立て直すことを意味しています。異教の地での偶像礼拝を悔い改め、そのことを公に言い表して、きちんとやめて、全存在をかけて方向転換をし、主なる神のみを信じる生活に立ち帰ることです。

新約時代の「主の道を整える」とは・・

 「罪を告白し、悔い改めの洗礼を受ける」(4−5節)ことです。聖書によれば、一番大きな罪は主イエスと、御子をこの世に下さった神様を信じることが出来ないことです。洗礼は、罪の告白によって罪が赦された結果もたらされる恵みです。多くの方々がその恵みにあずかってほしいと願っています。私自身、告白前の苦しい締め付けられるような感覚と、祈っていただいた時の解放された自由な感覚は忘れることができません。苦しみから救いへと180度の転換の体験は、主への道を整え、より強い結びつきとなり、主から捕らえられる喜びを得ることができます!今日の聖書では、主イエスはまだ登場せず、洗礼者ヨハネが、あらかじめ、神様が準備していた人として描かれています。「らくだの毛皮に腰に革の帯」という姿は(列王記下1章8節の)エリヤを想起させます。エリヤは、イスラエル民族にとっては、救い主の先駆けとして再び現れると信じられていた人物です。ヨハネ=エリヤとなれば、ヨハネが主イエスを自分の後に来る偉大な方と証言すれば、イエス=メシアとなります。

「洗礼者ヨハネは水による洗礼、主イエスは聖霊による洗礼」

 洗礼者ヨハネは多くの民衆に水による洗礼を施しています。しかし主イエスの業は、もっと大きいものでした。使徒言行録に記されているように、全生涯を終えられた後、弟子たちに聖霊が降り注いだこと(2章)、聖霊の導きで全世界に福音が広まったこと(全章通じて)が、主イエスのこの世への勝利による、全世界への聖霊による洗礼だと解釈できます。私達は、主イエスの勝利によって、聖霊の恵みの中に浸り続けることができる立場にます。その幸いを認識できるところにいます。恵みの中で、神様との絆を整え、まっすぐにし、より強固なものにするよう求められています。今週も、主を仰ぎ見、感謝する一週間であるよう、祈りたいと思います。